生理的なものが多いのですが、病的なもの(出血や網膜剥離に伴うもの)
もあるので瞳孔を目薬で広げて、精密検査が必要です。
電話でのお問い合わせはTEL.045-442-8802
〒241-0835 横浜市旭区柏町127番地 相鉄ライフ南まきが原1階
目が赤くなったり(充血)、目やにが出る原因の多くは、細菌やウイルスの感染による結膜の炎症です。はやり目と呼ばれる流行性角結膜炎は主にアデノウイルスが原因です。ウイルス性結膜炎や細菌性結膜炎は白目全体が充血します。
アレルギー性結膜炎(花粉症など)のように、花粉や薬が原因になるものもあります。重症型の春季カタルになると角膜に潰瘍や傷ができることもあるので、注意が必要です。
翼状片という病気では、目がしらのほうから、白目が黒目の一部にかぶさってきます。それに伴い、充血や違和感が起こります。
角膜ヘルペスや強膜炎、ぶどう膜炎(虹彩炎、毛様体炎、脈絡膜炎)などによる炎症でも充血が現れます。
白目と黒目の境(角膜縁)に水疱のようなもの(フリクテン)ができるフリクテン性結膜炎ではその部分を中心に充血が起こります。強膜炎では結膜の下の強膜が炎症を起こし、その部分が腫れて、青〜紫色に充血します。上から押さえると痛みがあります。
出血の場合、結膜の毛細血管が破れて生じる結膜下出血のこともあります。これは視力には影響しません。
眼精疲労と言いますが、パソコン、テレビゲーム、携帯電話などのモニター画面を見続けることで、目の筋肉が疲れてピント調整機能が低下し、かすみが起こることがあります。
またドライアイといった、目の表面を保護する涙が蒸発して目が乾くことによって角膜が傷つき、視界全体がかすむことがあります。
加齢によって目のピント機能が衰える老眼は、誰もが避けては通れない道です。他にも、水晶体が濁ることで起こる白内障や、眼圧が上昇する急性緑内障、目の中心部にある黄斑部が変性する黄斑変性症などが目のかすみの原因となります。また、糖尿病の合併症である糖尿病網膜症によっても目のかすみが起こります。
視野の一部が欠けるようなときは緑内障や網膜剥離(もうまくはくり)、網膜静脈閉塞症(もうまくじょうみゃくへいそくしょう)などが疑われます。
まっすぐの線を見ると歪んで見え、しかも物を見る、真ん中近辺が暗くなってぼやけたりするときは黄斑変性症などの疾患の可能性があります。
目の疾患以外にも、視神経症や視覚の伝達経路を障害する脳梗塞や脳腫瘍などによっても視野に異常が起こることがあります。
金環日食を直接見ることで、後から視野の異常や視力低下が起きる日食網膜症があります。最悪失明の恐れがありますので、ご注意を。
〒241-0835
神奈川県横浜市旭区柏町127番地
相鉄ライフ南まきが原1階
TEL 045-442-8802
FAX 045-442-8862